0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

業務用エアコンの馬力・能力選定について

2025/01/28

タグアイコン 1.5馬力
タグアイコン 1.8馬力
タグアイコン 10馬力
タグアイコン 12馬力
タグアイコン 2.3馬力
タグアイコン 2.5馬力
タグアイコン 2馬力
タグアイコン 3馬力
タグアイコン 4馬力
タグアイコン 5馬力
タグアイコン 6馬力
タグアイコン 8馬力
タグアイコン 馬力から探す
業務用エアコンの馬力・能力選定について

業務用エアコンを選ぶ際、最も重要なポイントのひとつが「馬力・能力選定」です。適切な選定を行わないと、空調効率が悪化したり、電気代が無駄に高くなったりするリスクがあります。本記事では、業務用エアコンの能力選定について徹底的に解説し、最適な選び方をサポートします!

馬力・能力とは?

家庭用エアコンの場合はエアコンの能力を8畳用等と表しますので選定がご自身でもしやすいですが、業務用エアコンは異なり、エアコンの能力を馬力(HP)と能力(冷房能力・暖房能力)で表します。
kwがエアコンの能力を表す正式な単位となります。
1馬力は2.8kwで換算でき、畳数にすると約8畳程度の能力となります。
こちらは一般的な事務所等の能力面積表です。
 
事務所の空調面積表
 
 
 
他の用途のお部屋の能力面積表を確認する場合は「馬力から探す」のモーダルウィンドウをご確認ください。
 
モーダルウィンドウの表示方法
 

能力選定の基本条件

馬力・能力選定において考慮すべき主な条件は以下の通りです。

部屋の広さと天井の高さ

部屋の広さ(床面積)は、必要な冷暖房能力を決める最も重要な要素です。
また、天井の高さが一般的な2.5mを超える場合、その分能力を高める必要があります。
開放的な空間の場合は、より大きな馬力が推奨されます。

建物構造

建物構造によって必要な能力が異なります。建物構造を把握している場合はそちらも踏まえて能力の選定を行う方が良いです。
具体的にはRC(鉄筋コンクリート)、ALC(軽量気泡コンクリートパネル)、木造、プレハブ等の構造があります。
 
建物構造と断熱性
 

部屋の用途と人数

部屋の用途やそこにいる人数も選定に影響します。
例えばオフィスの場合でもパソコンなどの熱源が多く、さらに人数が多いと熱の発生量が増加するため、通常より高めの能力が必要です。
他には飲食店だと厨房機器からの熱や人の出入りが多い点を考慮し、能力の選定が必要です。

外部環境(立地・方角)

建物の立地や方角も重要です。
窓が多い部屋や南向きの部屋は、日射の影響で室温が上がりやすく、冷房能力を高める必要があります。
北向きや日当たりの悪い場所では、逆に暖房能力が重視されます。
 

能力選定の注意事項

能力選定の際に広さや建物の構造等以外にも必要能力を選定する要素はあります。

入口を開放

入口を開放している店舗の場合は外気が入ってくるのでより余裕のある能力のほうが安全です。

大型の換気扇がある場合

換気扇がある場合、室内と室外の空気が循環しますので換気扇の能力に合わせてエアコンの能力も選定が必要です。

放熱機器がある

PCや、工場などで放熱機器が多数ある場合、キッチンでコンロ、窯等使用する際は考慮が必要です。

寒冷地域(エアコンで主暖房)

寒冷地でエアコンを主暖房設備として使用する場合はより余裕のある能力選定を推奨します。
 

能力の計算方法

お部屋の広さに対して必要な能力を算出する計算表を作成しましたのでぜひご参考にしてください。
※あくまで簡易的な計算式で目安となりますので、必ず専門業者による選定や相談を行ったうえで機種の決定をお願いします。
 
簡易的な空調負荷計算
 

馬力・能力選定に失敗するとどうなる?

エアコンの能力選定に失敗すると「能力不足」、「能力過剰」といったことが起こります。

能力不足

能力が不足しているとエアコンは電力を消費し、室温が設定温度に近づくように運転を行いますが、到達しない状態です。
結果的に室温が快適にならずエアコンを使用しているのに「夏は暑い」「冬は寒い」という状態になってしまいます。
それだけではなく、消費電力が増え、コンプレッサーなどエアコンの部品にも大きな負荷がかかるため、故障の原因にもなります。

能力過剰

適切な馬力よりも大幅に能力が上の場合、冷暖房が効きすぎて不快な環境になってしまいます。
馬力が大きい程電気代もあがってしまうので、無駄な電気代も発生します。
 

快適な室温維持には室内機の台数も重要

お部屋の構造、広さによっては計算上能力が足りている場合でも効きが悪いと感じることがあります。
それには空調ムラが発生している可能性もあるので注意が必要です。
空調ムラとは局所的な空調や室面積に対して室内機の台数が少ない場合等により発生します。
例えば大きい馬力の床置形を設置した場合、風が直接届く範囲は快適ですが、風が届きにくいエリアだと快適ではなかったりします。
空調ムラを避けるためにも計算上必要な能力で、広さに応じた室内機の台数を選択する事も重要な要素となります。


 
業務用エアコンのお悩み
 

まとめ

エアコンネクストのサポートで安心選定

馬力・能力選定は、業務用エアコン導入の成功に欠かせないステップです。
部屋の広さ、用途、環境などを考慮して適切な能力を選びましょう。
トラブルを避けるためには、プロのアドバイスが重要です。

業務用エアコンの能力選定で迷ったら、ぜひ「エアコンネクスト」にご相談ください!
経験豊富なスタッフが現地調査を行い、用途に応じた柔軟で最適な能力を選定とご提案をいたします。
最適な空調環境を作るために、「エアコンネクスト」が全力でサポートします!まずはお気軽にご相談ください。
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

病院・福祉施設での業務用エアコンの選び方
2025/04/23

病院・福祉施設での業務用エアコンの選び方

病院やクリニック、高齢者施設、介護施設などの医療・福祉現場では、空調設備が単なる「冷暖房機器」以外にも様々な機能が必要な環境です。 例えば「清潔な空気」「一定の温度と湿度」「静けさ」「感染症対策」「人にやさしい体感温度」 […]

タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 用途で探す
タグアイコン 病院・福祉施設
工場・倉庫での業務用エアコンの選び方
2025/04/21

工場・倉庫での業務用エアコンの選び方

工場や倉庫は、一般的なオフィスや店舗とは全く違う空調の特殊エリアです。 とにかく「暑い」「広い」「空気がこもる」「換気が難しい」「粉塵が出る」…等 そのうえで、作業員の安全・快適性、製品保護、機器の正常稼働を支える必要が […]

タグアイコン 工場・倉庫
タグアイコン 工場用エアコン
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 用途で探す
理・美容室での業務用エアコンの選び方
2025/04/16

理・美容室での業務用エアコンの選び方

理容室・美容室は、施術を受けるお客様にとっては長時間滞在する場所です。 また、カット・カラー・シャンプー・ブローなどの作業を担うスタッフにとっても、快適な空調環境は集中力と効率を左右する大切な要素となります。 だからこそ […]

タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 理・美容室
タグアイコン 用途で探す
商店・店舗での業務用エアコンの選び方
2025/04/15

商店・店舗での業務用エアコンの選び方

商店や店舗の空調は、単なる温度管理ではありません。 それは、お客様にとっての居心地の良さ・購買意欲を左右し、 働くスタッフにとっては作業効率や体調管理に関わる可能性もある、重要な「店舗運営インフラ」です。 本記事では、商 […]

タグアイコン 商店・店舗
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 用途で探す
無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り