0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

業務用エアコン国内主要6メーカーの特徴と強み

2025/02/26

タグアイコン ダイキン
タグアイコン パナソニック
タグアイコン メーカーから探す
タグアイコン 三菱重工
タグアイコン 三菱電機
タグアイコン 日本キヤリア(旧:東芝)
タグアイコン 日立
業務用エアコン国内主要6メーカーの特徴と強み

業務用エアコンの導入を検討する際、多くの方が気になるのは
「メーカーによって価格が異なるが、違いは何か?」、「おすすめのメーカーはあるのか?」というポイントです。
本記事では、主要メーカー6社の特徴や強みを記載します!
各メーカーの詳細な特徴、強み、機能などはメーカーごとの記事やメーカーから探すページをご覧ください!
さまざまな用途に最適な業務用エアコンを選ぶために、本記事もぜひお役立てください!

ダイキン(Daikin)


 

ダイキン業務用エアコンの特徴

世界トップクラスの空調メーカーであり、リーディングカンパニーとして革新的な技術と開発力が特徴です。
特に業務用分野では国内シェアNo.1で圧倒的な信頼感があります。
ダイキンの業務用エアコン商品一覧はこちら
 
ダイキン業務用エアコン
 

ダイキン業務用エアコンの強み

ダイキンは、業界初のヒートポンプ技術やインバーター技術の開発を手がけ、空調技術を大きく進化させてきました。
環境への配慮もダイキンの大きな強みです。オゾン層破壊係数ゼロの冷媒「R32」を業界で初めて導入し、地球温暖化対策にも貢献しています。
 
ダイキン業務用エアコンの強み
 
 
 

三菱電機(Mitsubishi Electric)


 

三菱電機業務用エアコンの特徴

三菱電機は、電化製品だけでなく、業務用エアコンの分野でも長い歴史を持つ日本を代表するメーカーの一つです。
快適性、省エネ性、耐久性を兼ね備えた製品を提供し、さまざまな業界から高い評価を得ています。
三菱電機の業務用エアコン商品一覧はこちら
 
三菱電機業務用エアコン
 

三菱電機業務用エアコンの強み

三菱電機の強みは「高い省エネ性能」、「施工自由度の高さ」、「価格のバランス」です。
独自のインバーター技術や熱交換器の設計により、消費電力を抑えながらも高い冷暖房効果を実現しています。
また、施工自由度が高く、室外機のサイズもコンパクトなため、あらゆる現場、環境で設置できるため、常にメーカー比較対象の候補として最適です。
シリーズによってはお求めやすい価格で販売されているので、費用対効果も抜群です。
 
三菱電機業務用エアコンの強み
 
 
 
 

日本キャリア(Toshiba Carrier)


 

日本キヤリア業務用エアコンの特徴

日本キヤリア(旧:東芝)は、業務用エアコン市場で長年にわたり信頼を築いてきたブランドです。
その歴史は古く、東芝ブランドとして培った技術力と信頼性を引き継ぎながら、現在では日本キヤリアとして更なる進化を遂げています。
日本キヤリア(東芝)の業務用エアコン商品一覧はこちら
 
日本キヤリア業務用エアコン
 

日本キヤリア業務用エアコンの強み

日本キヤリアの強みは多彩なラインアップと高い省エネ性能です。
日本キヤリアのパッケージエアコンは他メーカーよりもシリーズが多いため、性能や、価格帯、寸法など様々な条件で機器、シリーズを選ぶことができます。
どのシリーズ、機種でも、最新のインバーター技術や高効率コンプレッサーを搭載しており、運転コストを大幅に削減することが可能です。
電力消費を抑えつつ、地球環境にも優しい設計が魅力です。
 
日本キヤリア業務用エアコンの強み
 
 
 
 

日立(Hitachi)


 

日立業務用エアコンの特徴

日立は業務用エアコンのトップメーカーとしても知られています。
その技術力と信頼性は業界でも群を抜いており、多くの店舗やオフィス、工場などで選ばれています。
特に、独自の「省エネ技術」や「馬力と運転タイプの豊富さ」により、他社にはない便利さとコスト削減が可能です。
日立の業務用エアコン商品一覧はこちら
 
日立業務用エアコン
 

日立業務用エアコンの強み

日立の業務用エアコンシリーズ名にもあるように「省エネ性能」が挙げられます。
最新のインバーター技術を駆使し、エネルギー効率を徹底的に追求しています。
その結果、従来機種と比較して大幅な電力削減が可能です。ランニングコストを抑えたい方には最適なメーカーとなっています。
日立の業務用エアコン(1.5馬力~12馬力)は他のメーカーと比べて最多の運転タイプが存在します。
同時ツイン、同時トリプル、同時ダブルツインといった運転タイプのバリエーションが多いため、様々な設置環境に対応することが可能です。
 
日立業務用エアコンの強み
 
 
 
 

三菱重工(Mitsubishi Heavy Industries)


 

三菱重工業務用エアコンの特徴

三菱重工は、空調業界だけでなく、航空宇宙産業やエネルギー分野でもトップクラスの技術を誇る日本の代表的メーカーです。
特に業務用エアコン分野では、高い耐久性、省エネ技術を強みとしています。
三菱重工の業務用エアコン商品一覧はこちら
 
三菱重工業務用エアコン
 

三菱重工業務用エアコンの強み

三菱重工の業務用エアコンは、航空機や発電設備の技術を活かし、業務用エアコンの耐久性を向上させています。
過酷な環境でも安定した運転が可能で、長期間にわたり安心して利用できます。
また、高性能なインバーター技術を採用し、エネルギー効率を最大化しています。
これにより、運転コストを大幅に削減しながら、快適な空調環境を維持することが可能です。
 
三菱重工業務用エアコンの強み
 
 
 
 

パナソニック(Panasonic)


 

パナソニック業務用エアコンの特徴

パナソニックは、家電業界で長年培った信頼と実績を誇るメーカーです。
業務用エアコンにおいても、その技術力と品質はトップクラスです。
「空調だけでなく、空気の質を変える」というコンセプトのもと、快適性と環境性能を両立した製品を数多く提供しています。
パナソニックの業務用エアコン商品一覧はこちら
 
パナソニック業務用エアコン
 

パナソニック業務用エアコンの強み

パナソニックは独自の微粒子イオン「ナノイーX」を搭載しており、革新的な空気清浄機能を発揮します。
また、シリーズによって搭載されている「ECONAVI」機能は、人感・湿度・床温センサーで、節電も快適性も更に向上し、室内の状況を検知して効率的に節電します。
 
パナソニック業務用エアコンの強み
 
 
 
 

エアコンネクストの業務用エアコンメーカー比較一覧

エアコンネクストでは主に国内主要6メーカーの業務用エアコンについて、販売・施工をしています。
実際業務用エアコンは「ダイキン」「日本キヤリア(旧:東芝)」「三菱電機」「日立」「三菱重工」「パナソニック」どのメーカーをお選びいただいても、ご満足いただける高品質な商品です。

こちらのページでは価格、省エネ、オプション、サポート等各6メーカーの特徴を簡潔にご紹介しています。
 

まとめ

業務用エアコンの選定は、設置場所の条件や用途に応じて最適なメーカーを選ぶことが重要です。
本記事で紹介した比較によって、最適な業務用エアコンを探していただけたら幸いです。
設置場所によっては三菱重工は設置できないけど、三菱電機なら設置できる。
ということも発生します。
エアコンネクストでは工事も全国(一部離島は除く)でお受けしております。
もしも設置に不明点や不安がある場合はぜひ、ご連絡ください。

さらに詳細なメーカー製品一覧については、以下のリンクをご参照ください。

各メーカーの製品一覧はこちら
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

業務用エアコンの冷房トラブルを防ぐチェックポイント
2025/07/18

業務用エアコンの冷房トラブルを防ぐチェックポイント

業務用エアコンは本来、一般家庭用よりも高い冷房能力を持っており、 オフィスや店舗、施設の広い空間をしっかり冷やすために設計されています。 …にもかかわらず、 「最近なんだか涼しくない」 「設定温度は下げてるのに冷風が来な […]

一般家庭で業務用エアコンを設置する際のポイント
2025/07/14

一般家庭で業務用エアコンを設置する際のポイント

冷暖房の能力が高いため、室面積が広いご家庭では業務用エアコンを設置する方もいらっしゃいます。 特に、広いリビングや吹き抜けのある住まい、在宅ワーク用の作業部屋など冷暖房効率を重視したいシーンでの導入が注目されています。 […]

室内機やパネルの色、選べるって知ってましたか?
2025/07/09

室内機やパネルの色、選べるって知ってましたか?

業務用エアコンと聞くと、どうしても「白」「どこにでもある定番のデザイン」といったイメージを持たれがちです。 ですが近年、インテリアへのこだわりが高まる中で、空調設備の見た目にこだわるお客様も増えてきています。 実は、業務 […]

業務用エアコンの機器受け取り時に注意すべきこと
2025/07/08

業務用エアコンの機器受け取り時に注意すべきこと

価格重視での選択や、工事業者が別にいるケースなど、背景はさまざまですが、業務用エアコンを「本体のみ」で購入される場合は注意点があります。 特に大事なポイントは受け取りの手配・確認です。 業務用エアコンはサイズも重量も大き […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り