0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

業務用エアコンの省エネ性能について

2025/03/25

タグアイコン GHPからの入替
タグアイコン メーカーから探す
タグアイコン 馬力から探す
業務用エアコンの省エネ性能について

業務用エアコンはオフィス・店舗・工場・施設など、あらゆる業務空間に欠かせない設備ですが、電気代の大部分を占める要因の一つでもあります。
特に、近年の電気料金の高騰や、環境負荷削減の観点から、いかに効率よくエネルギーを使うか(省エネ性能) が重要視されています。

「最新の省エネエアコンに変えるだけで電気代が大幅に削減できる!」 というのは事実ですが、具体的にどのような仕組みで省エネが実現されているのか、その最新技術や選び方について本記事では解説していきます。

業務用エアコンの省エネ性能を左右するポイント

業務用エアコンの省エネ性能は、以下の ポイントで決まります。

インバーター制御の有無

従来のエアコンは、設定温度に達するまでフルパワーで稼働し、達した後は完全停止する「一定速」でした。
しかし、これでは 無駄なエネルギー消費が多くなるため、現在では インバーター制御が主流になっています。

インバーター制御とは?

インバーター付きのエアコンは、設定温度に近づくと稼働パワーを調整しながら運転するため、ムダなエネルギー消費を抑えられる 仕組みになっています。
これにより、余計な電気代が削減でき、室温変化が少なく快適性も向上する。
といった効果が発揮されます。
特に 1990年代や2000年代の旧型エアコンを使っている場合、インバーター付きエアコンに変えるだけで劇的に省エネ効果が向上します。
 
インバーター制御の特徴
 

APF(通年エネルギー消費効率)

業務用エアコンの省エネ性能を測る基準の一つにAPF(Annual Performance Factor:通年エネルギー消費効率)があります。
APFは、エアコンが1年間を通じてどれだけ効率よく運転できるかを示す指標で、数値が高いほど省エネ性能が優れていることを意味します。
 
APFとは
 

業務用エアコンの省エネシリーズ

業務用エアコンは各メーカーから「省エネ標準タイプ」、「省エネハイグレードタイプ(超省エネ)」が発売されています。
「省エネハイグレードタイプ」の方が「省エネ標準タイプ」よりも省エネ性能は高くなりますが、機器本体の値段は高く設定されています。
また、「省エネハイグレードタイプ」の方が「省エネ標準タイプ」に比べ、室外機が大型化していることが多く、現場によっては工事費用も高くなる可能性があります。
 
省エネシリーズの違い
 

どちらの省エネタイプがおすすめなのか

では結局どちらがおすすめなのか。
設置環境にもよりますが、業務用エアコンの使用時期、使用時間が長い場合は省エネハイグレードタイプがおすすめです。
導入時の費用は省エネ標準タイプよりも高いですが、ランニングコストの部分で比較すると省エネハイグレートタイプの方が優れています。
使用する時期と、時間が長いほどおすすめです。
初期費用を抑えたい方や業務用エアコンの使用時期、時間が短い場合は省エネ標準タイプをおすすめします。
旧型の機器と比べれば現行品の省エネ性能は高いので、どちらを選んでも電気代の削減に寄与できるでしょう。
省エネ標準タイプの業務用エアコン一覧はこちら
超省エネタイプの業務用エアコン一覧はこちら
 

省エネ業務用エアコンの導入なら「エアコンネクスト」にお任せ!

「電気代を少しでも削減したい…」
「最新の省エネエアコンに買い替えたいけど、どれを選べばいいか分からない…」

そんな方は、業務用エアコン専門のプロフェッショナル「エアコンネクスト」にご相談ください!
お客様の業務用エアコンの使用状況を聞いたうえで、最新の省エネ性能が高いエアコンを厳選してご提案させていただきます!
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

業務用エアコンを掃除するメリット
2025/10/21

業務用エアコンを掃除するメリット

「最近、エアコンの効きが悪い…」「電気代が高くなった気がする…」「風がカビ臭い…」 こうしたトラブルの多くは、エアコン内部の汚れや詰まりが原因の可能性があります。 特に業務用エアコンは家庭用に比べて稼働時間が長く、オフィ […]

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート
2025/10/16

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート

「お店の業務用エアコンを入れ替えたいけど、まず何をすればいいの?」 「見積りってどう頼むの? そもそも流れがわからない…」 家庭用エアコンなら家電量販店でそのまま購入して取り付けてもらうイメージですが、業務用エアコンはそ […]

業務用エアコンの水漏れ原因と対策
2025/10/14

業務用エアコンの水漏れ原因と対策

「天井から水が落ちてきた…」 「エアコンの下がびしょ濡れになっている!」 業務用エアコンの水漏れは、店舗やオフィスにとって大きなトラブルです。 営業の妨げになるだけでなく、内装の劣化やお客様からのクレーム、最悪の場合は漏 […]

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です
2025/10/03

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です

業務用エアコンを更新するときに、仕上がりの重要なポイントは「寸法差」です。 エアコンは同じ馬力でも、世代やメーカーによってサイズが異なることがあり、さらに室内機と室外機の両方で影響が出ます。 もし寸法差を十分に考慮しなか […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り