0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

業務用エアコンの選び方、どこまで自分で考える?

2025/07/02

業務用エアコンの選び方、どこまで自分で考える?

業務用エアコンの導入を検討する際、見積依頼をする前に「自分である程度選ばなきゃ」と思っていませんか?
「メーカーはどこがいいんだろう…」、「この広さなら何馬力必要?」、「天井カセット形?壁掛形?何がよい?」

同じ形状の入替工事であればある程度決めやすいですが、新たに導入する際はより選択の幅が多くなります。
自分で調べているうちに「何をどう選べばいいのか分からない…」という状態に陥ることも。

このコラムでは業務用エアコンを導入する際、自分1人で選ぶことの難しさや専門業者に機種選定を依頼、相談するメリットについて解説します。

業務用エアコン選びが難しい理由

実際、業務用エアコンの選定は自己判断だけで決めるには難しすぎるのが現実です。
機種の数も多く、設置条件や使い方の多様さに応じて、最適解はひとつではありません。
選定のポイントを間違えると「冷えない」「音が気になる」「工事費用が高い」「電気代が高い」など、導入後に後悔するケースも多いのです。
そもそも設置できる機種ではなかったということも起こり得ます。
 
形状検討中
 
 

選ぶ要素が多すぎる

業務用エアコンは、以下のように判断すべき要素が非常に多岐にわたります。

  • 面積
  • 人数
  • 使用時間
  • 業種
  • 天井の高さ・空間の形状
  • 日射・窓の大きさ・断熱性能
  • 電源(単相/三相)
  • 設置スペース(室外機の置き場や配管ルート)
  • 既存配線や設備との流用可否・新設の場合の機器仕様
  • 内装仕上げとの兼ね合い(デザイン性)

このように、単に「広さ」と「価格」だけでは決められない要素ばかりなのです。
さらに、これらが1つでもズレていると「思っていた快適さが得られない」「見た目が悪くなった」「設置ができなかった」など、目に見える問題へと繋がります。
 
業務用エアコンを選ぶ要素
 
 

メーカーや機種によって特徴が違う

同じ「4馬力・天井カセット形」でも、メーカーによって機能や風の出し方、消費電力、設置性などが異なります。
 


 
それぞれの特長を理解せずに価格だけで選ぶと、設置後に「思った機能がなかった」「室内機が大きすぎた」などのミスマッチが起きやすくなります。
また設置性はエアコンを導入するうえで非常に重要な項目となるので入念に確認が必要です。
 
同形状メーカーごとの比較
 
 

馬力の判断は面積だけじゃ危ない

「30㎡だから2.5馬力でOK」と単純に考えると、人数・熱源・断熱性などで足りない場合が出てきます。
逆にオーバースペックでも空調が効きすぎてしまったり、電気代が無駄になってしまいます。
 


 
 

実は相談しながら決めるのが一番効率的

「自分である程度選びたい」という気持ちはもちろん大切です。
しかし、「どこまでを自分で決めて、どこからをプロに任せるか」を見極めることができれば、より効率的で安全に、価格も抑えて導入が可能となります。

実際に多いのが、「ネットで選んだ機種が現場に合わなかった(室外機が置けないなど)」
、「馬力が足りなかった(夏場に発覚)」、「配管や電源仕様が異なり、流用ができなかったため、、想定外の費用がかかった」、「三相と単相を間違えて室外機の再購入が必要になった」等
こうしたトラブルは、事前に相談していれば防げたケースです。
また、プロと相談しながら選ぶことで、最適な費用を抑えたプラン、工期の短いプランなども提案されやすく、結果的に「ラクに、安く、安心して」導入することが可能です。
 
相談のため受話器をとるイメージ
 
 

エアコンネクストならちょうどいい選び方ができます

エアコンネクストでは、「このくらいの広さなんですが…」、「メーカーは○○が気になるんですが…」、「壁掛と天カセ、どっちがいいか分からなくて…」、「現場に合いそうな機種を提案してほしい!」
という、ざっくりしたご相談からでも大歓迎です!
お客様の話を伺いながら、「面積や人数に応じた適切な馬力」、「設置環境に合った形状」、「業種にマッチした機能性」、「おすすめのコスパモデル」などを専門スタッフが丁寧にご提案いたします。

また、無料で現場調査もさせていただきますので、「設置できるかどうかの確認」、「室外機を置く場所が心配」、「内装とのバランスが気になる」というお悩みにも、プロの目で判断し、的確なアドバイスを提供できます。

業務用エアコンの導入には、複数の要素が絡みます。

「形状」「馬力」「メーカー」等を一つ一つを調べて決めるのは大変ですし、間違った選定は快適性の低下やコスト増に直結します。

希望を伝えて相談することが、失敗のリスクを下げ、最適な提案につながります。
迷ったら、まずはエアコンネクストにぜひ、一言ご相談ください!
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

業務用エアコン 移設・増設工事のポイント
2025/09/03

業務用エアコン 移設・増設工事のポイント

業務用エアコンの移設・増設は、単なる設置作業とは異なり、現地の状況や既存設備との兼ね合いなど、専門的な知識と綿密な計画が必要になります。 「今あるエアコンを別の場所に使いたい」「人数が増えたので空調を増設したい」といった […]

業務用エアコンの選び方|寒冷地・沿岸地など設置環境別に解説!
2025/08/27

業務用エアコンの選び方|寒冷地・沿岸地など設置環境別に解説!

業務用エアコンは、設置する「場所」だけでなく「環境条件」によっても選び方が大きく異なります。 例えば、沿岸部であれば塩害、寒冷地であれば冬季の凍結、厨房であれば高温・多湿・油煙など、それぞれの環境に応じた対策が不可欠です […]

タグアイコン ビル用エアコン
タグアイコン 中温用エアコン
タグアイコン 厨房用エアコン
タグアイコン 寒冷地用エアコン
タグアイコン 工場用エアコン
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 特殊な用途の設置環境
タグアイコン 農業用エアコン
業務用エアコンの選び方|事務所・飲食店・工場など設置場所別に解説!
2025/08/19

業務用エアコンの選び方|事務所・飲食店・工場など設置場所別に解説!

業務用エアコンは、設置する環境や用途によって最適な機種や設置方法が異なります。 「どのエアコンを選べばいいのかわからない」「同じような製品が多くて選べない」そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。 このコラムでは […]

タグアイコン その他
タグアイコン オフィス・事務所
タグアイコン 冠婚葬祭施設
タグアイコン 厨房用エアコン
タグアイコン 商店・店舗
タグアイコン 工場・倉庫
タグアイコン 教育関連施設
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 特殊な用途の設置環境
タグアイコン 理・美容室
タグアイコン 病院・福祉施設
タグアイコン 飲食店
業務用エアコンの結露トラブルを防ぐポイント
2025/08/08

業務用エアコンの結露トラブルを防ぐポイント

業務用エアコンを導入する際、多くの方が気にするのは「冷えるかどうか」「省エネかどうか」といった性能やコストの部分です。 しかし実際の設置現場では、見落としてはいけない重要ポイントが存在します。 それが、「結露(けつろ)」 […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り