0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

業務用エアコンの寒冷地仕様とは

2025/03/27

タグアイコン 寒冷地用エアコン
タグアイコン 用途で探す
業務用エアコンの寒冷地仕様とは

日本の冬は地域によって気温が大きく異なりますが、特に 北海道・東北・北陸・山間部などの寒冷地では、通常の業務用エアコンでは十分な暖房能力を発揮できないケースがあります。

そんな過酷な寒冷地の環境でも安定した暖房性能を確保するために開発されたのが「寒冷地仕様」の業務用エアコンです。
通常の業務用エアコンとは異なり、低温環境でも確実に運転できるよう、さまざまな特別設計が施されています。

この記事では、寒冷地仕様エアコンの特徴や通常のエアコンとの違い、メリット・デメリットを解説し、寒冷地で業務用エアコンを導入する際のポイントを紹介します。

寒冷地仕様業務用エアコンの特徴と通常の業務用エアコンとの違い

寒冷地仕様の業務用エアコンには、極低温でも確実に暖房が機能するための設計が施されています。
通常の業務用エアコンとの主な違いを見ていきましょう。

低外気温でも安定した暖房能力を発揮する

通常の業務用エアコンは外気温が低く(-5℃前後)なると暖房能力が著しく低下し、動作自体が不安定になることがあります。
しかし、寒冷地仕様の業務用エアコンは、-25℃の環境でも稼働できるように設計されており、外気温が低い地域でも快適な暖房が可能です。
※-15℃までは、能力の低下が無い状態で暖房を使用できます。-25℃の寒冷地でも十分な能力を発揮します。
 
寒冷地仕様のイメージ
 

強力な霜取り機能を搭載

寒冷地ではエアコンの室外機に霜が付着することで暖房能力が低下します。
通常のエアコンにも霜取り機能はありますが、頻繁に運転を止めてしまうため、暖房の効率が悪くなることがあります。
寒冷地仕様のエアコンでは、通常の業務用エアコンよりも高性能な霜取り制御を搭載しているため、霜の付着を最小限に抑え、除霜時間を大幅にカットすることが可能です。
これにより、暖房が止まる頻度を減らしつつ、安定した暖房を確保できます。
 
寒冷地仕様エアコンの室外機
 

最新機種は省エネ性も向上

従来の寒冷地向け暖房は 灯油やガスストーブが主流でしたが、最新の寒冷地仕様エアコンは技術の進化により、従来よりも圧倒的に省エネで暖房が可能になっています。
ランニングコストのカットが期待できます。
 
寒冷地仕様の省エネ向上
 

寒冷地仕様業務用エアコンのメリットと注意点

寒冷地仕様の業務用エアコンを導入するメリットと導入にあたって注意が必要なこともありますのでそれぞれご紹介します。

メリット

寒冷地において最適な暖房環境を実現することができます。

  • 極寒環境(-25℃前後)でも安定して稼働することが可能です。
  • 霜取り運転の効率化で快適な暖房を維持できます。
  • ガス・灯油暖房よりも低ランニングコストで運用が可能です。
  • 旧型と比べて現行品は省エネ性能が向上し、電気代を大幅に削減可能です。

寒冷地では暖房が生命線となるため、寒冷地仕様の業務用エアコンを導入することで冬場の業務効率を確実に向上させることができます。
 
寒冷地仕様のメリット
 

寒冷地仕様の業務用エアコン導入の際の注意点

通常の業務用エアコンより導入コストが高くなります。
主に注視する内容は下記の通りです。

  • 本体価格が通常の業務用エアコンよりも高くなります。
  • 室外機の重量が重いため、人力で据付や搬入が出来ない可能性があります。
  • 必要な電源配線の太さやブレーカーの容量が大きくなります。
  • 納品に時間がかかる可能性があります。

とはいえ、寒冷地で通常のエアコンを設置してしまうと、そもそも暖房が機能しないリスクがあるため、コストをかけても寒冷地仕様を選ぶ方が良いでしょう。
 
寒冷地仕様の注意点
 

寒冷地でよく使用される別売部品

寒冷地や降雪地帯で室外機周辺に設置することが多いオプション品をご紹介します。

防雪フード

吸込み・吹出し口を覆う構造で、横からの雪の機内侵入を最小限に防止します。
さらにファンや熱交換器の凍結を軽減することが可能です。

防雪屋根

防雪屋根は室外機ではなく、架台に設置します。
建物屋根からの降雪の対策が可能です。
 

まとめ

寒冷地仕様の業務用エアコンは極寒の地域でも安定した暖房性能を発揮します。
寒冷地仕様の業務用エアコン商品一覧はこちら

ただし通常の業務用エアコンよりも導入コストが大幅に上がってしまう点も理解しなければいけません。
「このエリアでも通常のエアコンで大丈夫?」
「寒冷地で業務用エアコンを導入したいけど、どの機種を選べばいいのか分からない」
「うちの地域では通常のエアコンと寒冷地仕様、どちらがいいの?」
このような疑問点がある場合や不安な場合は、ぜひ、エアコンネクストにご相談ください!

業務用エアコンのプロフェッショナルとして地域の気候を調べたうえで最適な機種のご提案をさせていただきます!
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

業務用エアコンを掃除するメリット
2025/10/21

業務用エアコンを掃除するメリット

「最近、エアコンの効きが悪い…」「電気代が高くなった気がする…」「風がカビ臭い…」 こうしたトラブルの多くは、エアコン内部の汚れや詰まりが原因の可能性があります。 特に業務用エアコンは家庭用に比べて稼働時間が長く、オフィ […]

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート
2025/10/16

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート

「お店の業務用エアコンを入れ替えたいけど、まず何をすればいいの?」 「見積りってどう頼むの? そもそも流れがわからない…」 家庭用エアコンなら家電量販店でそのまま購入して取り付けてもらうイメージですが、業務用エアコンはそ […]

業務用エアコンの水漏れ原因と対策
2025/10/14

業務用エアコンの水漏れ原因と対策

「天井から水が落ちてきた…」 「エアコンの下がびしょ濡れになっている!」 業務用エアコンの水漏れは、店舗やオフィスにとって大きなトラブルです。 営業の妨げになるだけでなく、内装の劣化やお客様からのクレーム、最悪の場合は漏 […]

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です
2025/10/03

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です

業務用エアコンを更新するときに、仕上がりの重要なポイントは「寸法差」です。 エアコンは同じ馬力でも、世代やメーカーによってサイズが異なることがあり、さらに室内機と室外機の両方で影響が出ます。 もし寸法差を十分に考慮しなか […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り