0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

業務用エアコン 移設・増設工事のポイント

2025/09/03

業務用エアコン 移設・増設工事のポイント

業務用エアコンの移設・増設は、単なる設置作業とは異なり、現地の状況や既存設備との兼ね合いなど、専門的な知識と綿密な計画が必要になります。
「今あるエアコンを別の場所に使いたい」「人数が増えたので空調を増設したい」といったニーズに応えるためにも、今回はそのポイントや注意点を解説します。

なぜ移設・増設が必要になるのか?

業務用エアコンの移設・増設が検討される場面には、以下のようなケースがあります。

  • オフィスや店舗の移転に伴い、既存のエアコンを再利用したい
  • 部署の統廃合によりレイアウト変更が必要になった
  • 人員の増加や設備追加で空調能力が不足してきた
  • 一部の部屋だけ冷えにくくなり、補助空調を追加したい

このような要望に対応するには、現場の構造や配管・電源の状況、既存機器の状態をしっかり確認することが大切です。
 
オフィス空間
 
 

現場調査とヒアリングが成功のカギ

移設や増設の前には、必ず現場調査と詳細なヒアリングが必要です。
具体的には以下のような項目を確認します。

  • 現在の機器の能力や使用年数、状態
  • 移設・増設先の室内レイアウトや天井高、障害物
  • 既存の配管・配線の流用可否
  • 室外機の設置場所(移設先での確保状況)
  • 電源の容量とブレーカーの確認

これらを正確に把握することで、無駄のない施工計画が立てられ、トラブルや余計なコストを防げます。


冷媒配管・ブレーカー
 
 

移設工事の注意点

移設工事では、以下のような点に注意する必要があります。

  • 配管の長さと勾配
  • 既存の配管が使えるかどうかは、移設先までの距離や高低差によります。無理な延長は機器能力が下がる恐れがあります。

  • ポンプダウン等の冷媒ガスの取り扱い
  • 移設時は冷媒ガス室外機に封じ込めるポンプダウンを行い、移設後に開放して室外機の運転状況を確認します。

  • 断熱・気密の処理
  • 配管ルートが変わり、天井裏や壁内に配管を通す場合、断熱や気密処理を丁寧に行わないと結露や性能低下の原因になります。

  • 天井や壁の補修
  • 既設機器の撤去後には、クロスやボードの補修が必要になることがあります。

 
移設工事のポイント
 
 

増設工事のポイント

空調の増設は、単純にもう一台追加するだけではなく、以下の点を踏まえたうえで適切な機器を選定・設置することが大切です。

  • 既存エアコンとの能力バランス
  • 冷えすぎや暖まりすぎを防ぐため、全体の能力バランスを見て選定。

  • 配線・配管の追加施工
  • 新たに電源・冷媒配管・ドレン排水などが必要になります。

  • ブレーカーや電力契約の確認
  • 電力が不足する場合は契約変更や分電盤工事も検討が必要です。

  • 室外機の設置方法
  • 室外機を架台にのせる等省スペースの対策が必要になることもあります。

 
増設工事のポイント
 
 

業者選びと費用について

業務用エアコンの移設・増設は、空調のプロである専門業者への依頼が欠かせません。
特に複雑な配管工事や電源の再設計が必要なケースでは、豊富な実績と確かな技術力をもつ「エアコンネクスト」にぜひお任せください!

費用は移設・増設の規模、建物の構造、配管の長さ、機器の設置位置などによって大きく変動します。
当社では、現地調査を行ったうえで明確な見積もりをご提示し、ご納得いただけるプランをご提案しています。
 
空調業者のイメージ
 
 

まとめ|移設・増設もエアコンネクストにご相談ください!

業務用エアコンの移設・増設は、設備を有効活用しながら快適な環境を維持できるコスト効率の高い手段です。
しかし、設置環境や既存設備との整合性、法令遵守など、注意すべきポイントは少なくありません。

エアコンネクストでは、経験豊富なスタッフが現地調査から施工完了まで一貫対応。
お客様のご要望に合わせた最適な工事プランをご提案いたします。少しでもご不安がある場合は、まずはお気軽にご相談ください!

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

業務用エアコンを掃除するメリット
2025/10/21

業務用エアコンを掃除するメリット

「最近、エアコンの効きが悪い…」「電気代が高くなった気がする…」「風がカビ臭い…」 こうしたトラブルの多くは、エアコン内部の汚れや詰まりが原因の可能性があります。 特に業務用エアコンは家庭用に比べて稼働時間が長く、オフィ […]

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート
2025/10/16

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート

「お店の業務用エアコンを入れ替えたいけど、まず何をすればいいの?」 「見積りってどう頼むの? そもそも流れがわからない…」 家庭用エアコンなら家電量販店でそのまま購入して取り付けてもらうイメージですが、業務用エアコンはそ […]

業務用エアコンの水漏れ原因と対策
2025/10/14

業務用エアコンの水漏れ原因と対策

「天井から水が落ちてきた…」 「エアコンの下がびしょ濡れになっている!」 業務用エアコンの水漏れは、店舗やオフィスにとって大きなトラブルです。 営業の妨げになるだけでなく、内装の劣化やお客様からのクレーム、最悪の場合は漏 […]

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です
2025/10/03

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です

業務用エアコンを更新するときに、仕上がりの重要なポイントは「寸法差」です。 エアコンは同じ馬力でも、世代やメーカーによってサイズが異なることがあり、さらに室内機と室外機の両方で影響が出ます。 もし寸法差を十分に考慮しなか […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り