0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

業務用エアコンで厨房に使われている機種とは

2025/03/31

タグアイコン 厨房用エアコン
タグアイコン 特殊な用途の設置環境
タグアイコン 用途で探す
業務用エアコンで厨房に使われている機種とは

飲食店・ホテル・食品工場など、厨房環境は一般的なオフィスや店舗とは大きく異なります。
高温多湿な環境で、大量の蒸気・油煙が発生するため、通常の業務用エアコンではすぐに性能が低下したり、トラブルが発生しやすくなります。

そこで、厨房専用の業務用エアコンが開発されています。

これらのエアコンは、油煙や高温多湿な環境にも耐えられるよう設計されており、
強力な防油コーティングや特殊フィルターを搭載しています。
さらに、メンテナンスの手間を最小限に抑え、調理時に発生する油煙や水蒸気の影響を受けにくい高性能な仕様になっています。

また、サビに強く、油汚れも付着しにくい素材が採用されており、
定期的な清掃も簡単に行えるため、長期間快適に使用することができます。

本記事では、厨房用業務用エアコンの強み・特徴、通常の業務用エアコンを厨房に設置するデメリット等について詳しく解説していきます。

厨房用エアコンとは

厨房用エアコンとは、油煙・油汚れ・高温・水蒸気・錆に強く、飲食店の厨房に最適な業務用エアコンです。
形状は天井吊形ですが、通常の業務用エアコン天井吊形とは異なり、室内機の主要な外板にはステンレスを使用しているため、サビに強く、油煙の汚れもふき取りが簡単にできます。
さらに、オイルミストフィルターで室内機への油煙の侵入を抑えることができます。
(オイルミストフィルターは使い捨て)
 
厨房用エアコン
 

厨房用天吊形の特徴

高温環境でも冷房能力を発揮

厨房は火を使うため、室温が40℃近くまで上昇することも珍しくありません。
通常の業務用エアコンは設計上、32℃程度の環境を想定しているため、これ以上の温度になると効率が悪くなり、冷房能力が大幅に低下してしまいます。
それに対して厨房用の業務用エアコンは約45℃前後まで耐用吸込温度が設計されています。
 
高温環境でも冷房能力を発揮
 

油汚れに強い特殊コーティング&フィルター搭載

厨房では油を使うため、空気中には細かい油煙が舞っています。
この油煙がエアコンに付着すると、室内機が汚れたり、最悪のケースでは溶けて落下してしまうという事もあります。
また、通常の業務用エアコンではフィルターも詰まりやすく、エアコン内部に汚れが留まるため、冷却効率が低下しやすくなり、故障の原因にもなり得ます。
厨房用エアコンの場合は汚れに強く、また汚れても簡単にふき取れるようにステンレスを使用しています。
使い捨てオイルミストフィルターで室内機への油煙の侵入を抑えるほか、目詰まりしにくい構造になっております。
 
油汚れに強い特殊コーティング&フィルター搭載
 

耐湿・防錆対策が施された設計

厨房内は湿度が高く、通常のエアコンではサビや腐食が進みやすい環境です。
厨房用エアコンはステンレス製の外装をしているため、汚れだけでなく、錆にも強い設計です。
 
耐湿・防錆対策が施された設計
 

通常のエアコンを厨房に設置するデメリット

厨房用ではない通常の業務用エアコンを厨房に設置すると、さまざまな問題が発生します。

冷房能力が不足する

一般的な業務用エアコンでは、能力が十分に発揮できる吸込み空気温度の上限は約32℃前後となっており、厨房の高温環境では対応が出来ない可能性があります。

油煙による故障リスクが高い

通常のエアコンは油煙対策がされていないため、フィルターや熱交換器がすぐに詰まり、冷房能力が発揮されないだけでなく、故障のリスクが高まります。

湿気によるサビや腐食が進みやすい

湿度が高い環境の場合は、通常の業務用エアコンでは防湿・防錆対策が不十分です。
湿度が高いと基板の腐食や電気系統のトラブルが発生しやすく、 短期間でエアコンの寿命が縮み、買い替えコストが増加する可能性があります。
 
厨房の環境
 

厨房用エアコンを選ぶ際の注意点

厨房や油煙が発生する環境では厨房用エアコンが最適な機種となりますが、選ぶ際は注意点がありますのでご紹介します。

室内機のサイズに注意する

厨房用エアコンと通常の業務用エアコン天吊形では室内機のサイズが異なりますので、設置出来るスペースがあるか、必ず確認が必要です。

粉塵が舞う環境では注意が必要

厨房向けの業務用エアコンを使用する場合でも、粉塵が舞う環境については、カタログの注意事項に設置は避けてくださいと記載されている機種が多いです。
通常の業務用エアコン同様、室内機の吸い込み口から粉が入り、フィルターが目詰まりを起こすなど、故障する可能性が高くなります。
粉塵が舞う環境ではビルトイン形や天井埋込ダクト形を設置する現場も多くあります。


 
粉塵の舞う現場
 

厨房のエアコン選びは「エアコンネクスト」にお任せ!

「厨房が暑すぎて作業効率が落ちる…」
「普通のエアコンを入れたらすぐに壊れた…」
そんな厨房環境の課題を解決するには、専用の厨房用エアコンが必須です。
エアコンネクストでは通常のエアコンと厨房用エアコンの比較を分かりやすく説明し、寸法なども必ず確認のうえお客様へお見積りをご提出いたします。
(工事込みでお見積りの場合)

「厨房にエアコンを導入したい」
「費用を抑えるため、通常の業務用エアコンでも問題ないか?」
このようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください!
エアコンネクストがお客様にとって最適なご提案をさせていただきます。
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

業務用エアコンの選び方、どこまで自分で考える?
2025/07/02

業務用エアコンの選び方、どこまで自分で考える?

業務用エアコンの導入を検討する際、見積依頼をする前に「自分である程度選ばなきゃ」と思っていませんか? 「メーカーはどこがいいんだろう…」、「この広さなら何馬力必要?」、「天井カセット形?壁掛形?何がよい?」 同じ形状の入 […]

業務用エアコンの工事を丸ごと任せる安心感とは
2025/07/01

業務用エアコンの工事を丸ごと任せる安心感とは

ネット通販やWEBで業務用エアコンを購入すると、こんな言葉を言われることがあります。 「本体のみの販売になります。工事はお客様ご自身で手配をお願いします。」 一見すると、機器代が安く見え、「自分で工事を手配すればコストダ […]

「とりあえず家庭用エアコン」設置で大丈夫?
2025/06/19

「とりあえず家庭用エアコン」設置で大丈夫?

開業準備やテナント改装のタイミングで、「とりあえず家庭用のエアコンをつけておこうかな」 そう思ったことはありませんか? 家庭用エアコンは手軽で価格も安く、すぐに取り付けられるイメージがあります。 ですが実は、その判断が後 […]

業務用エアコンの設置工事の立ち会いって必要?
2025/06/17

業務用エアコンの設置工事の立ち会いって必要?

「工事は業者に任せればいいんじゃない?」 「わざわざ立ち会う必要あるのかな…」 そう思っている方も多いかもしれません。 しかし実は、業務用エアコンの設置工事において施主の立ち会いは非常に重要な役割を持っています。 本記事 […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り