0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

エアコンの電源タイプ「単相・三相」の違いとは

2025/06/05

エアコンの電源タイプ「単相・三相」の違いとは

業務用エアコンを検討する際、多くの方が注目するのは「能力(馬力)」「形状タイプ(天井カセット形・壁掛形など)」「メーカー」などです。
確かにどれも重要な要素ですが、見落としてはならないのが「電源方式」、つまり単相か三相かという点です。

この「単相200V」や「三相200V」といった表記はWebサイトの商品ページやカタログの仕様欄に書かれていますが、もしこの電源タイプを誤って購入してしまうと設置計画に大きな影響を与える重要な要素です。

特に業務用エアコンでも1.5馬力から3馬力までは単相と三相どちらも存在しているため、誤って選んでしまうと設置不可や追加費用発生といったトラブルに発展するリスクが高まります。

今回は電源タイプの「単相」と「三相200V」の違いについて触れていき、もしも誤った電源タイプの機器を選んでしまった場合のリスクなども説明します。

単相と三相200Vの違い

単相とは

単相は、家庭や小規模な事業所、施設などで広く使われている電源方式です。
基本的には100Vまたは200Vで供給され、一般住宅の分電盤でよく見られ、導入コストも比較的安価です。
配線は2本で構成されており、使用する設備も比較的消費電力の少ないものに限定されます。
たとえば、IHコンロや家庭用のルームエアコン、電気温水器などが代表的です。
単相200Vの業務用エアコン一覧
 
単相200Vブレーカー
 
 

三相200Vとは

一方の三相は、ビル、店舗、工場や商業施設など大規模な電力が必要とされる現場で使われる電源方式です。
三相200Vは、3本の電線で安定的にモーターなどを稼働させることができるため、業務用エアコンや業務用冷凍冷蔵設備、コンプレッサーなど、連続稼働・高出力が必要な設備には欠かせません。
ただし、建物が三相に対応していなければ別途電力契約の変更や配電盤、引き込み工事が必要となります。
三相200Vの業務用エアコン一覧
 
三相200Vブレーカー
 
 

業務用エアコン電源タイプの注意事項

業務用エアコンの4馬力以上は三相200Vの電源タイプしかありませんが、1.5馬力から3馬力までの製品は、単相・三相どちらの仕様もラインナップされています。
(三菱電機はシリーズによって、5馬力まで単相200Vで運転可能)
単相と三相で商品の型番が異なったり、各販売サイトでも分かりやすく記載していることが多いですが、選定の際に注意が必要です。
誤った電源タイプを購入してしまった場合は、適した電源タイプの室外機を再度購入する必要があったり、工期などが延期して追加料金がかかってしまうことがあります。
 
電源タイプの注意事項
 
 

電源選定で確認しておきたいポイント

3馬力以下の業務用エアコンの場合は以下のような点を事前にチェックしておくことが重要です。
まず、建物が現在契約している電源種別が単相なのか三相なのかを把握すること。
三相電源の引き込みができないケースもあります。
また、将来的にエアコンの増設や設備の拡張を考えている場合は、初期段階から三相に対応しておいた方が工事の重複を防げることもあります。
さらに、配線工事や電力会社との契約変更にかかる費用や期間も忘れずに見積もっておきましょう。
 
電源選定で確認しておきたいポイント
 
 

まとめ

電源方式の違いは見た目ではわかりませんが、エアコン導入の成否を分ける重要なポイントです。
特に、単相と三相が混在する3馬力以下の機種を選ぶ際には、建物の仕様や電力契約状況をしっかりと確認し、最適なタイプを選ぶことが必要です。
誤った電源方式を選んでしまうと、最悪の場合、設置不可や追加工事に繋がることもあるため、注意が必要です。
 
 

不安な方は、エアコンネクストにご相談を!

エアコンネクストでは、お客様の建物における電源の状況や契約内容を丁寧に確認し、使用環境や業種に合った最適な機種をプロの視点でご提案しています。
単相・三相のどちらが良いか迷っている場合はもちろん、「電源のことがよくわからない」「現地を見て判断してほしい」といったご要望にも無料で対応可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください!
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

一般家庭で業務用エアコンを設置する際のポイント
2025/07/14

一般家庭で業務用エアコンを設置する際のポイント

冷暖房の能力が高いため、室面積が広いご家庭では業務用エアコンを設置する方もいらっしゃいます。 特に、広いリビングや吹き抜けのある住まい、在宅ワーク用の作業部屋など冷暖房効率を重視したいシーンでの導入が注目されています。 […]

室内機やパネルの色、選べるって知ってましたか?
2025/07/09

室内機やパネルの色、選べるって知ってましたか?

業務用エアコンと聞くと、どうしても「白」「どこにでもある定番のデザイン」といったイメージを持たれがちです。 ですが近年、インテリアへのこだわりが高まる中で、空調設備の見た目にこだわるお客様も増えてきています。 実は、業務 […]

業務用エアコンの機器受け取り時に注意すべきこと
2025/07/08

業務用エアコンの機器受け取り時に注意すべきこと

価格重視での選択や、工事業者が別にいるケースなど、背景はさまざまですが、業務用エアコンを「本体のみ」で購入される場合は注意点があります。 特に大事なポイントは受け取りの手配・確認です。 業務用エアコンはサイズも重量も大き […]

業務用エアコンの選び方、どこまで自分で考える?
2025/07/02

業務用エアコンの選び方、どこまで自分で考える?

業務用エアコンの導入を検討する際、見積依頼をする前に「自分である程度選ばなきゃ」と思っていませんか? 「メーカーはどこがいいんだろう…」、「この広さなら何馬力必要?」、「天井カセット形?壁掛形?何がよい?」 同じ形状の入 […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り