0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

「とりあえず家庭用エアコン」設置で大丈夫?

2025/06/19

「とりあえず家庭用エアコン」設置で大丈夫?

開業準備やテナント改装のタイミングで、「とりあえず家庭用のエアコンをつけておこうかな」
そう思ったことはありませんか?

家庭用エアコンは手軽で価格も安く、すぐに取り付けられるイメージがあります。
ですが実は、その判断が後々の大きなトラブルや無駄な出費の原因になってしまうこともあります。

店舗やオフィスなど「業務空間」における空調には、家庭用とはまったく違う設計思想と性能が求められます。

この記事では、業務用エアコン推奨の環境に家庭用エアコンを設置した際のデメリット等を解説していきます。

設置場所に対して適切な機種を設置することが重要

新規開業や小規模改装のタイミングで、
「とりあえず家庭用エアコンを付けておけば大丈夫だろう」
と判断して設置する方が少なくありません。
たしかに、家庭用エアコンは安価で手軽に設置が可能です。
家電量販店でもすぐ購入・設置できるため、スピード重視・コスト重視の方には魅力的に映るでしょう。

しかし、そのとりあえずの判断が、後々大きな損失や不満の原因になることがあります。

業務用エアコンは、単に「業務用=高い」と切り捨てるのではなく、適切な設置場所に、適切な機種を設置することが重要です。
 
業務用エアコン壁掛形室内機
 
 

業務用推奨空間に家庭用エアコンを設置するリスク

業務用と家庭用では、エアコンに求められる性能や耐久性がまったく異なります。
家庭用エアコンはあくまで住宅用に設計されており、以下のような違いがあります。

使用時間の想定が短い

家庭用エアコンは1日数時間の使用を想定しています。
業務用のように1日10時間以上や365日連続運転には設計されていません。
 
業務用と家庭用の使用想定時間
 
 

冷房能力・風量が不足しやすい

出入りの多い店舗、日射や熱源が多い空間では冷却力が追いつかず、「ぜんぜん冷えない」という声が頻発します。
結果として、室温が下がらないので、快適性ダウン&客足に影響がでることもあります。
特に飲食店、美容室、学習塾などでは大きな影響がありますので、しっかりと室面積や熱源に適した機種での設置が必要です。
 
業務用と家庭用の設置場所比較
 
 

業務用の代わりに複数設置するとコストが高くなることもある

業務用エアコンの導入費用は家庭用エアコンよりも割高のため、イニシャルコストの安い家庭用エアコンを業務用エアコンの代わりに3〜4台設置する方もいらっしゃいます。

工事込みの導入費用は家庭用エアコンの方が安くても、業務用エアコン1台で足りる空間に家庭用エアコン3〜4台でまかなった場合はトータルの電気代が業務用エアコンよりも大幅に高くなることがあります。
 
業務用と家庭用のコスト
 
 

初期費用の差が本当のコストではない

家庭用エアコンと業務用エアコンでは、確かに初期費用に差があります。
機器価格、工事費を含めても家庭用の方が10万〜20万円ほど安く見えることもあるでしょう。

しかしその分以下のことが起こりうる可能性があります。

  • 故障による買い替え
  • 電気代の無駄
  • 保証が効かず、修理費が高額になる
  • 快適性不足による顧客離れ

など、導入後の見えないコストが膨らんでいきます。
 
家庭用エアコンのリスク
 
 

業務用エアコンは環境によっては必要なコストです

業務用エアコンは、長時間稼働を前提に設計されており、冷暖房の効率も良いため、結果として電気代も抑えやすいです。
また、業務用エアコンは1台当たりの能力の選択肢が多く、風の広がりも家庭用よりも優れているため、広い空間・出入りの多い環境にも対応が可能です。
 
業務用エアコンの設置空間
 
 

まとめ

店舗や事務所、商業エリアにおいて、空調は空気のインフラです。
安さや手軽さだけで選んでしまうと、不快な空間になったり、故障やクレームが発生したり、結果的にコストが倍増する可能性もあります。

業務用エアコンの導入は、将来の安心・快適・コスト削減を見越した「必要経費」として検討する方が良いでしょう。

「とりあえず」ではなく、「しっかり選ぶ」ことが、空間設計の第一歩です。

エアコンネクストではどんな空間でも使用状況や熱源等をヒヤリングしたうえで説得力のあるご提案が可能です。

家庭用か業務用で迷っている場合やどんな機種を選定したらよいのか等空調のことならどんな内容でも実績のあるプロが一人一人に合わせた最適解を導き出しますので、お気軽にご相談ください!
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

業務用エアコンを掃除するメリット
2025/10/21

業務用エアコンを掃除するメリット

「最近、エアコンの効きが悪い…」「電気代が高くなった気がする…」「風がカビ臭い…」 こうしたトラブルの多くは、エアコン内部の汚れや詰まりが原因の可能性があります。 特に業務用エアコンは家庭用に比べて稼働時間が長く、オフィ […]

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート
2025/10/16

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート

「お店の業務用エアコンを入れ替えたいけど、まず何をすればいいの?」 「見積りってどう頼むの? そもそも流れがわからない…」 家庭用エアコンなら家電量販店でそのまま購入して取り付けてもらうイメージですが、業務用エアコンはそ […]

業務用エアコンの水漏れ原因と対策
2025/10/14

業務用エアコンの水漏れ原因と対策

「天井から水が落ちてきた…」 「エアコンの下がびしょ濡れになっている!」 業務用エアコンの水漏れは、店舗やオフィスにとって大きなトラブルです。 営業の妨げになるだけでなく、内装の劣化やお客様からのクレーム、最悪の場合は漏 […]

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です
2025/10/03

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です

業務用エアコンを更新するときに、仕上がりの重要なポイントは「寸法差」です。 エアコンは同じ馬力でも、世代やメーカーによってサイズが異なることがあり、さらに室内機と室外機の両方で影響が出ます。 もし寸法差を十分に考慮しなか […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り