0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

天井内が狭い時は天井カセット4方向形コンパクトタイプがおすすめです!

2025/05/30

タグアイコン 天井カセット形4方向
天井内が狭い時は天井カセット4方向形コンパクトタイプがおすすめです!

天井カセット形4方向の業務用エアコンは天井にすっきり埋め込めて、空間の美観を保ちながら、ムラなく効率的に冷暖房できるのが魅力です。
しかし、実際の設置現場では「天井裏にスペースが足りない」「通常サイズは入らない」といった物理的な制約が壁となることも少なくありません。

そうした条件下でも導入可能なタイプが、天井カセット形4方向コンパクトタイプです。
見た目や機能はそのままに、小型化・省スペース設計によって、天井裏スペースが不足している場所にも導入できるのが最大のポイントです。

このコラムでは、天井カセット形の中でも「4方向コンパクト形」に焦点を当て、通常モデルとの違い・活用シーンや選定ポイントなどをプロ視点でわかりやすく解説します。

「今まさに検討中!」という方も、「初めて聞いたけど気になる」という方も、ぜひ参考にしてください。

天井カセット「コンパクト形」とは?

天井カセット形のエアコンは、業務用空調設備の中でも特に見た目がすっきりしていて、室内の意匠性を損ねないことから、店舗・オフィス・医院・飲食店など幅広いシーンで選ばれています。

このうち「カセット形4方向」は、室内機本体を天井に埋め込み、四方に向けて均一に風を送ることで、空間全体をムラなく冷暖房できる点が最大の魅力です。
 


 
しかし、すべての空間が「通常サイズ」のカセット形4方向を設置できるわけではありません。
実際には以下のような声がよく聞かれます。

  • 「既存天井の懐が浅くて室内機が入らない…」
  • 「小さめの店舗なので、通常タイプだと大きすぎる」
  • 「見た目は4方向にしたいけど、スペースが心配」

そこで登場するのが、「天井カセット4方向コンパクト形」です。
小型化された室内機の寸法で狭小スペースにも対応しつつ、4方向吹出しの快適性はしっかりキープすることができます。
 
ダイキンショーカセ
 
 

通常の天井カセット形4方向とコンパクト形の違い

ここでは両形状の違いを、施工性・ラインナップ性・拡張性という3つの視点から見ていきます。

施工性

通常タイプは馬力によって異なりますが、室内機の天井内懐が300mm前後必要な機種が多く、梁やダクトが入り組む天井裏では設置困難な場合もあります。

コンパクト形は260mm程度の高さがあれば施工可能な機種がほとんどです。
(日立、三菱電機製は285~298mm)

三菱電気や日立製の場合、高さがある分、横幅のサイズが通常の4方向形よりも小さくなっています。

天井内の懐や横幅などスペースが不足している現場では4方向コンパクト形の設置が良いでしょう。
 
4方向とコンパクト形のスペース対比
 

能力ラインナップ・対応馬力

4方向コンパクト形は室内機の容量が基本的に1.5〜3馬力程度が多いです。
広い空間にコンパクト形で対応する場合、室内機を複数台設置しなければまかなえないことがあります。

広さや天井高、馬力によっては、通常の天井カセット形4方向タイプの方が費用も安く、空調効率も良いケースがあるので注意が必要です。
 

拡張性

室内機に追加できるオプション品や機能の面では通常の天井カセット形4方向の方がコンパクト形よりも選択肢が多く、優れています。
 
4方向とコンパクト形の拡張性比較
 
 

導入の前にチェックしておきたいポイント

  • 室内の広さだけで選ばない
  • 「狭いからコンパクト形でよい」ではなく、
    「部屋の形状・天井高・用途まで考慮して選定」するのがよいです。

  • メーカーごとのサイズも比較する
  • コンパクト形は室内機が通常の4方向形に比べて小型ですが、メーカーによって寸法が異なります。天井内で収まるかコンパクト形の場合でも確認が必要です。
    また、室外機は各メーカーの従来通りのサイズとなるので室外機の設置環境確認も重要です。

 
チェックポイント
 
 

まとめ

天井カセット4方向コンパクト形は、ただ「小さい」というだけでなく、設置性や快適性のバランスが優れた業務用エアコンです。

とくに「今ある天井スペースに合うか不安」「できるだけ目立たず、でも快適にしたい」といったお悩みがある現場には、最も現実的で、良い選択肢になる可能性が高いと言えるでしょう。

ただし、能力の選定ミス・設置条件の見落とし・メーカー特性の理解不足があると、せっかくのメリットが活かせないケースも多く見られます。
 
 

エアコンネクストに相談

エアコンは「商品選び」だけでなく、「設置」「施工」「配線」「保証」等まで含めて考えることが大切です。
とくに業務用は設置ミスや能力不足が起きやすい機器です。
だからこそ、ただ安く仕入れるだけでなく、空間に最適な機種をきちんと提案できるパートナーが不可欠です。

エアコンネクストなら、最適なコンパクト形をご提案可能です!
天井カセット形4方向コンパクト形は、限られた空間でも快適な空調を実現できる、非常に優れた選択肢です。
とはいえ、設置場所の広さ・天井高・用途によって、選ぶべき機種は変わってきますし、メーカーごとの仕様や性能の違いをしっかり見極める必要があります。

「どの機種が自分の店舗に合うのかわからない…」「複数メーカーで比較したい!」

そのようなお考えの方も、ご安心ください!

エアコンネクストでは、専門スタッフが空間の条件をもとに最適な機種をご提案させていただきます!
施工からアフターサポートまでワンストップ対応しているので、初めての方でも安心してお任せいただけます。

まずはお気軽にご相談・お見積もりをご依頼ください!
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

業務用エアコン 移設・増設工事のポイント
2025/09/03

業務用エアコン 移設・増設工事のポイント

業務用エアコンの移設・増設は、単なる設置作業とは異なり、現地の状況や既存設備との兼ね合いなど、専門的な知識と綿密な計画が必要になります。 「今あるエアコンを別の場所に使いたい」「人数が増えたので空調を増設したい」といった […]

業務用エアコンの選び方|寒冷地・沿岸地など設置環境別に解説!
2025/08/27

業務用エアコンの選び方|寒冷地・沿岸地など設置環境別に解説!

業務用エアコンは、設置する「場所」だけでなく「環境条件」によっても選び方が大きく異なります。 例えば、沿岸部であれば塩害、寒冷地であれば冬季の凍結、厨房であれば高温・多湿・油煙など、それぞれの環境に応じた対策が不可欠です […]

タグアイコン ビル用エアコン
タグアイコン 中温用エアコン
タグアイコン 厨房用エアコン
タグアイコン 寒冷地用エアコン
タグアイコン 工場用エアコン
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 特殊な用途の設置環境
タグアイコン 農業用エアコン
業務用エアコンの選び方|事務所・飲食店・工場など設置場所別に解説!
2025/08/19

業務用エアコンの選び方|事務所・飲食店・工場など設置場所別に解説!

業務用エアコンは、設置する環境や用途によって最適な機種や設置方法が異なります。 「どのエアコンを選べばいいのかわからない」「同じような製品が多くて選べない」そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。 このコラムでは […]

タグアイコン その他
タグアイコン オフィス・事務所
タグアイコン 冠婚葬祭施設
タグアイコン 厨房用エアコン
タグアイコン 商店・店舗
タグアイコン 工場・倉庫
タグアイコン 教育関連施設
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 特殊な用途の設置環境
タグアイコン 理・美容室
タグアイコン 病院・福祉施設
タグアイコン 飲食店
業務用エアコンの結露トラブルを防ぐポイント
2025/08/08

業務用エアコンの結露トラブルを防ぐポイント

業務用エアコンを導入する際、多くの方が気にするのは「冷えるかどうか」「省エネかどうか」といった性能やコストの部分です。 しかし実際の設置現場では、見落としてはいけない重要ポイントが存在します。 それが、「結露(けつろ)」 […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り