0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

業務用エアコンに使用するオプション品の解説!

2025/01/31

タグアイコン 形状で探す
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 用途で探す
業務用エアコンに使用するオプション品の解説!

業務用エアコンを導入する際、エアコン本体だけでなく、設置場所や用途に応じたオプション品の選定が重要です。
これらのオプション品を適切に使用することで、エアコンの性能を最大限に引き出し、快適性や効率を向上させることができます。
このコラムでは、業務用エアコンで使われる主要なオプション品についてわかりやすく解説します!

主要なオプション品とその解説

分ダクトフランジ

室内機から1方または2方、ダクトで別カ所へ風を送る際の室内機とダクトのつなぎ目用の部材です。
これを使うことで、1台のエアコンで複数のスペースを効率よく空調できるようになります。たとえば、オフィスの小部屋や店舗のバックヤードへの送風に最適です。
 
分ダクトフランジ
 

ワイドパネル

天井カセット形で使用される部材で、寸法差のある室内機からの入替時に発生する天井の隙間を埋める役割を果たします。
既設機器と現行品で寸法差があり、ワイドパネルを使用しない場合は天井の隙間が露出しますので、天井補修工事が必要となります。
 
ワイドパネル
 

下部ドレン

室外機からの排水をせき止め、1か所から排水することに使われます。
名称は各メーカーで異なり、ドレンニップル・ドレンボス・集中ドレンプラグ・ドレンソケット等と呼ばれることもあります。
例えば室外機が壁面に設置してあり、室外機の下が人の通り道だった場合、下部ドレンを設置しないと人に排水が接触してしまう可能性があります。
下部ドレンを使用することによって排水箇所を変更し、人に当たらない箇所から排水する事ができます。
※寒冷地で使用してしまうと凍結してしまいますので基本的には使用しません。
 
下部ドレン
 

風向ガイド・風向調整板

室外機からの排気方向を変える目的で設置されます。
室外機の排熱風が他の敷地や道路等に吹く場合や他の室外機と向き合っている設置環境等で使用されます。
室外機の前に遮断物がある場合、排熱風を再度吸い込んでしまいショートサーキットという状態になってしまいます。
故障の原因にもなるのでそのような現場では風向ガイドの設置を推奨します。
 
風向ガイド・風向調整板
 

床置形用木台

床置形の形状に使用するための部材で、床置形は室内機を木台の上に設置することが多いです。
床置形はドレン(排水)開口の箇所が床に近い部分になることが多く、排水の勾配確保ができるように木台を設置し、高さを上げます。
 
床置形用木台
 

防雪フード/防雪屋根

積雪地域で使用される部材です。
屋外機へ雪の侵入や積雪を防ぎ、故障のリスクを減らします。
防雪フードは室外機に設置し、積雪の対策ができます。
防雪屋根は室外機ではなく、架台に設置し、建物屋根からの降雪の対策が可能です。
 
防雪フード/防雪屋根
 

架台

室外機を地面や屋根、屋上、壁面に設置するための土台です。
高さや角度を調整でき、室外機を効率的に配置するために欠かせません。
大型の室外機には防振架台という振動に強い架台を使用します。
 
架台
 

ドレンアップ/ドレンポンプ

ドレン水を持ち上げて排水するための部材です。
勾配が十分に取れない場所にエアコンを設置する際に排水を補助する役割を果たします。
ドレンポンプはドレン水を持ち上げてポンプの力で圧送して排水するため、複数の梁や柱等の障害物をかわすことが可能となります。
ドレンアップはドレン水を持ち上げて勾配によって排水します。
 
ドレンアップ/ドレンポンプ
 

自動昇降パネル

フィルター掃除を簡単にするための機能付きパネル。
高所に設置したエアコンのメンテナンスを楽にするので、業務負担が軽減します。
 
自動昇降パネル
 

パネルスペーサー

天井カセット形エアコン室内機が天井内に収まらない時に使用する部材です。
天井から飛び出てしまった室内機部分を隠し、補修する役割を果たします。
 
パネルスペーサー
 

遮風材

天井カセット形4方向や天吊自在形ワンダ風流で使用されることが多い部材です。
室内機の吹出口を1方、2方等塞ぐために使用します。
室内機の吹出口が壁と近いと吹き出した風を再度吸い込んでしまいショートサーキットが発生します。
室内機のショートサーキットは温度検知不良を起こす可能性があります。
 
遮風材
 

高湿度対応キット

湿度の高い天井内で室内機の結露対策に使用される部材です。
業務用エアコンの冷房運転時は室内機本体が冷たくなり、天井裏の空気との温度差が生じると結露が発生します。
 
高湿度対応キット
 

オプション品選定はエアコンネクストにおまかせ!

設置環境や目的に合ったオプション品を使用することでトラブル、故障の防止や空調の快適性が向上します。
選定には、専門的な知識が必要です。
「どれを選べばいいかわからない…」という方も、エアコンネクストにご相談ください!
現場を確認し、必要な部材やお客様のご利用環境を快適にするオプション品の選定、ご案内をさせていただきます!
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート
2025/10/16

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート

「お店の業務用エアコンを入れ替えたいけど、まず何をすればいいの?」 「見積りってどう頼むの? そもそも流れがわからない…」 家庭用エアコンなら家電量販店でそのまま購入して取り付けてもらうイメージですが、業務用エアコンはそ […]

業務用エアコンの水漏れ原因と対策
2025/10/14

業務用エアコンの水漏れ原因と対策

「天井から水が落ちてきた…」 「エアコンの下がびしょ濡れになっている!」 業務用エアコンの水漏れは、店舗やオフィスにとって大きなトラブルです。 営業の妨げになるだけでなく、内装の劣化やお客様からのクレーム、最悪の場合は漏 […]

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です
2025/10/03

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です

業務用エアコンを更新するときに、仕上がりの重要なポイントは「寸法差」です。 エアコンは同じ馬力でも、世代やメーカーによってサイズが異なることがあり、さらに室内機と室外機の両方で影響が出ます。 もし寸法差を十分に考慮しなか […]

業務用エアコンのメーカー別シェア・人気の理由を紹介します
2025/09/18

業務用エアコンのメーカー別シェア・人気の理由を紹介します

業務用エアコンを選ぶとき、「どのメーカーを選べばいいの?」と迷う方は多いのではないでしょうか。 種類が多く、どの製品も一流のメーカーですが、実際に選ばれているメーカーやその理由を知っておくと、機種選びの判断がしやすくなり […]

タグアイコン ダイキン
タグアイコン パナソニック
タグアイコン メーカーから探す
タグアイコン 三菱重工
タグアイコン 三菱電機
タグアイコン 日本キヤリア(旧:東芝)
タグアイコン 日立
無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り