0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

一般家庭で業務用エアコンを設置する際のポイント

2025/07/14

一般家庭で業務用エアコンを設置する際のポイント

冷暖房の能力が高いため、室面積が広いご家庭では業務用エアコンを設置する方もいらっしゃいます。
特に、広いリビングや吹き抜けのある住まい、在宅ワーク用の作業部屋など冷暖房効率を重視したいシーンでの導入が注目されています。

業務用エアコン(パッケージエアコン)は家庭用よりも能力(馬力)が大きく、気流制御・運転安定性も優れており、家庭用やハウジングエアコンでは物足りないという方にとっては、最適な機種となります。

ですが、家庭用エアコンとは違うがゆえに、設置に関する注意点も存在します。
このコラムでは、家庭に業務用エアコンを設置する際に押さえておくべきポイントを解説します。

天井カセット形既存機器との入替には要注意

現在、すでに業務用エアコンの天井カセット形が設置されている場合でも、入替の際には注意が必要です。

特に一般家庭では、天井に点検口が設けられていないケースも多く、既存の開口部や天井裏のスペースが実際に設置するエアコンに適合するかどうかは、工事当日にならないと分からないといったこともあります。

さらに注意すべきは、メーカーが同じであっても、シリーズの違いや製造年によって室内機の寸法が異なることがあるという点です。
そのため、「以前と同じメーカーだから問題ないだろう」と判断してしまうと、サイズが合わず追加の工事が必要になるといったリスクが生じることがあります。
 
和室に業務用エアコン
 
 

天井カセット形4方向の時はパネルスペーサー設置も想定する

業務用エアコンの天井カセット形4方向の入替時に室内機が収まらない場合は、はみ出た室内機を綺麗に見せたり、天井との段差を補修する目的でパネルスペーサーを取り付けることがあります。
点検口がなかったり、業者から天井内に収まるかわからないと言われた場合などはスペーサー取り付け後のイメージも想定した方が良いでしょう。
 
パネルスペーサー
 
 

入替時は室内機の寸法差に注意する

なお、入れ替え時には天井カセット形だけでなく、その他の室内機形状でも寸法差に注意が必要です。

たとえば、「壁掛形」「床置形」「天井吊形」といった室内機では、新しい機種のサイズが旧機種よりも小さい場合、取り替え後に既存機器の設置跡やビス跡、開口部分などが露出してしまうことがあります。

特に、リフォーム済みの住宅や、内装にこだわりのあるご自宅などでは、こうした見た目の変化が大きな懸念ポイントとなるため、入れ替え前にしっかり寸法を確認することが非常に重要です。
 
室内機(AFTER)
 
 

業務用エアコンを一般家庭に新設する場合の確認・注意事項

一般家庭に業務用エアコンを新たに導入する場合は使用する電源などの確認や100Vと200Vの違いなども考慮する必要があります。

電源が業務用に対応しているか

業務用エアコンには「単相200V」タイプと「三相200V」タイプがあり、家庭の電源が単相契約のみの場合、三相機器は設置できません。
現在の契約状況に応じた電源タイプの選定が必要が必要です。

また、単相電源でも、「単相100V」、「単相200V」があります。
業務用エアコンは「単相200V」で動く機種となるので、「単相100V」のみのご家庭の場合は200Vへの切り替えが必要です。
 

電気容量の確認

業務用エアコン以外にも電気の使用容量をチェックして、余裕のある電気容量で電力会社との契約を行い、機器を導入することが重要です。

特に増設で新たに業務用エアコンを追加する場合は電力会社との契約変更なども必要になるケースが多いので注意が必要です。

容量が足りないと「ブレーカーが落ちて、使用できない」といったことが起こります。
 
電気代明細
 
 

メンテナンス性・将来の入れ替えも考慮する

家庭で業務用エアコンを使う場合でも、定期的なフィルター掃除やドレン処理など、ある程度のメンテナンスを前提に設置した方が良いでしょう。

点検口がない場合はドレンの流れやファンの状態が確認しづらくなり、水漏れ・異音などが発生しても気づきにくくなっていまいます。
また、入替時には天井内のスペースが確認できなくなるといったことも起こり、結果として、選択肢が狭まるリスクも発生します。
 
業者のメンテナンス
 
 

まとめ

業務用エアコンを家庭に導入することで、広い空間でもしっかり冷暖房を効かせることが可能となります。

しかし一方で、機器選定・設置条件・工事の難易度・将来性などを含めて、家庭向けにカスタマイズされた導入計画が必要です。

エアコンネクストでは、現地調査による天井構造や開口寸法の確認、適合機種のご提案、必要部材(パネルスペーサーなど)の選定や電源チェックやメンテナンス性の相談まで、ご家庭での業務用エアコン導入を丁寧にサポートしています!

メーカー・機種・価格の比較や導入の際のご相談などもお気軽にお問合せください!
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

業務用エアコンを掃除するメリット
2025/10/21

業務用エアコンを掃除するメリット

「最近、エアコンの効きが悪い…」「電気代が高くなった気がする…」「風がカビ臭い…」 こうしたトラブルの多くは、エアコン内部の汚れや詰まりが原因の可能性があります。 特に業務用エアコンは家庭用に比べて稼働時間が長く、オフィ […]

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート
2025/10/16

【初心者必見】業務用エアコンのお見積り・ご注文の流れ | エアコンネクストならではの安心サポート

「お店の業務用エアコンを入れ替えたいけど、まず何をすればいいの?」 「見積りってどう頼むの? そもそも流れがわからない…」 家庭用エアコンなら家電量販店でそのまま購入して取り付けてもらうイメージですが、業務用エアコンはそ […]

業務用エアコンの水漏れ原因と対策
2025/10/14

業務用エアコンの水漏れ原因と対策

「天井から水が落ちてきた…」 「エアコンの下がびしょ濡れになっている!」 業務用エアコンの水漏れは、店舗やオフィスにとって大きなトラブルです。 営業の妨げになるだけでなく、内装の劣化やお客様からのクレーム、最悪の場合は漏 […]

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です
2025/10/03

業務用エアコンの入替は「寸法差」に注意が必要です

業務用エアコンを更新するときに、仕上がりの重要なポイントは「寸法差」です。 エアコンは同じ馬力でも、世代やメーカーによってサイズが異なることがあり、さらに室内機と室外機の両方で影響が出ます。 もし寸法差を十分に考慮しなか […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り