0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

Air conditioner next

エラーコード 三菱電機 業務用エアコン エラーコード :P8 ~

下線エラーコード「P8」の詳細

メーカー三菱電機
エラーコードP8
エラー箇所配管温度異常

下線 三菱電機 業務用エアコンの
修理か交換どちらが良いか

三菱電機 業務用エアコンの「修理」と「入替」、どちらが良いかは状況次第です。エアコンネクストは業務用エアコン専門業者として、豊富な施工経験と専門知識を持っています。お客様の状況に合わせて、最適な提案をいたします。
どちらの選択肢が良いか迷ったら、ぜひ「エアコンネクスト」にまずはご相談ください!

下線三菱電機に修理を依頼する場合

当社以外でご購入、設置されたお客さまは、メーカーへ直接お問合せください。
フリーダイヤル:0120-104-800

下線業務用エアコンの耐用年数

定期的なメンテナンスを行っている場合、業務用エアコンの平均耐用年数は10〜15年が目安です。(一般的なオフィスの場合です。)
飲食店の厨房や、工場など油分、粉塵が多い現場や定期的なメンテナンスを行っていない場合、24時間使用し続けている現場などご使用環境によって平均耐用年数よりも早く不具合が起きたり、故障してしまう可能性もあります。

下線業務用エアコンの入替を推奨するケース

ランニングコスト効率を重視する場合

修理費用が高額であれば、新しい機種に入れ替える方がコスパが良くなります。最新の業務用エアコンは省エネ性能が向上しており、電気代の節約が期待できます。

使用年数が10年以上の場合

業務用エアコンの耐用年数は10〜15年が目安です。使用年数が10年を超えると、部品の劣化や修理の頻度が増え、維持費がかさみます。 長期的なコストを考えれば、新機種に入れ替えた方が効率的です。
特に故障頻度が多くなってきた場合は特に注意が必要です。年に複数回の故障が発生している場合、機器の寿命が近づいているサインです。故障が頻発すると業務への影響も大きく、用途によっては業務停止のリスクも考慮する必要がありますので早めの診断や見積取得を推奨します。

下線三菱電機 業務用エアコンの
エラーコードについて

エアコンの運転中にエラーが発生し停止すると、室内機の運転ランプが点滅します。以下の手順でエラーコードを確認してください。

三菱電機 業務用エアコン リモコン

※リモコンは製造年で形・仕様が異なります。

1.運転ランプ(緑)が点滅し、画面下部に 「異常:メニューボタンを押してください」 と表示されます。

2.「メニュー/確定」ボタンを押すとエラーコードが表示されますので、表示されたエラーコードを記録し、エラーの内容を確認してください。

※ この方法は三菱電機エアコンの場合になります。他メーカーに関しましてはお問い合わせください。

※ エラーコードが表示されるのはワイヤードリモコンのみです。ワイヤレスリモコンにエラーコードは表示されません。

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り