0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

業務用エアコンはどこで買うのが良いのか?購入方法・購入経路について解説!

2025/02/25

タグアイコン 形状で探す
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 用途で探す
タグアイコン 馬力から探す
業務用エアコンはどこで買うのが良いのか?購入方法・購入経路について解説!

業務用エアコンを購入する際、どこで買うのがベストなのか迷う方も多いでしょう。
本記事では、業務用エアコンの購入先の選び方や、それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説します。
失敗しないためのポイントを押さえ、最適な購入方法を見つけましょう。

業務用エアコンの主な購入方法

業務用エアコンは、大きく分けて以下のような方法で購入できます。

内装業者

新規で事業を始める際やリニューアル、リフォームする際に内装業者へ依頼することがあるかと思います。
壁や床、天井などの工事とともに空調工事(業務用エアコン)もまとめて内装業者へ依頼することが可能です。
メリットとしては内装業者で各業者の工程を管理するため、お客様にとっては煩雑な工程管理の必要がなく、内装業者への依頼で一本化できる点です。
デメリットとしては仲介分の費用が乗っていることもあるので専門業者へ直接依頼する場合よりも費用が高く計上されてしまうことがあります。
お客様にとってどちらのメリットが重要か検討の上判断しましょう。
 
内装業者
 

空調設備の専門店・業者

空調設備の専門店では、業務用エアコンの販売だけでなく、設置工事やアフターサポートも充実しています。プロのスタッフが機器の選び方や工事の方法、不明なことは全て相談でき、省エネや補助金活用の相談も可能です。
現場ごとの最適な機種選びをサポートしてくれるのもメリットです。

専門店や専門業者の場合は業務用エアコン本体の値段も安く、費用を抑えたい方にもおすすめできます。
特にWeb販売の専門店はお客さまと直接お取引ができますので、中間で発生する費用が抑えられます。
また、内装業者のお見積りが高いと感じた場合、エアコン本体とエアコン設置工事を専門業者へ個別発注することも可能です。
その場合も空調工事の部分は余分な利益等が乗らず、お客様と直接お取引が可能ですので、全体的な費用を抑えられる可能性があります。

注意点としては発注する業者が分割されるので各工程での業者管理が必要となります。
お客さま自身が内装業者と空調業者、関連する工事業者のそれぞれの工事内容を把握し、工程管理、日程調整を行う必要があります。

エアコンネクストはこの空調設備の専門店に該当します!
空調の専門店ならではの施工計画のご提案、お客さまと直接お取引お取引することで機器、工事共に費用を抑えたお見積りが可能ですので、ぜひお気軽にお問合せください!

 
空調設備の専門店・業者
 

電気工事業者

自社のビルや自社の倉庫をお持ちの方は、専任の電気工事業者と契約している場合もあります。
本職は電気工事ですが、空調工事の技術を持った電気業者も多数います。
エアコンを増設する際や能力を変えて、入れ替える際に電力申請などの電力会社の契約を変更しなければならない時にスムーズに対応可能な点がメリットです。
 
電気工事業者
 

インターネット通販サイト

機器のみを販売する通販サイトやモール型(Yahooや楽天市場等)のサイトです。
価格が比較しやすく、サイトによって異なるポイントが貯まるのがメリットです。
デメリットとしては機器のみの販売であるため、現場と仕様の異なる機器を発注しないために専門的な知識が必要であること、工事業者の別途手配が必要なこと、受け取り者をあらかじめ決めなければいけないことが挙げられます。
特に業務用エアコンの重量は重く、車上渡しとなっているので受け取る際は人員の手配や待機して待つ必要があるなど時間の拘束があります。
重量物のため受け取りが出来なかった場合は持ち戻り費用が発生してしまうなど、トラブルを避けるために様々な事に注意が必要です。
 
インターネット通販サイト
 

家電量販店

基本的には家電量販店で業務用エアコンやハウジングエアコンを販売は行っていません。
家庭用ルームエアコンがメインで販売されており、ルームエアコンのご購入希望時は工事費用と併せて費用を抑えることができるのでおすすめです。

費用を抑える目的でとりあえずルームエアコンを設置することや複数台のルームエアコンを設置して空調能力を上げるというのは十分な検討が必要です。

ルームエアコンは設置費用や機器本体価格で比較すると業務用エアコンやハウジングエアコンよりも安いですが広い空間を冷暖房する目的には向いていません。
業務用エアコン1台で対応できる空間にルームエアコン3、4台を設置してしまうと電気代も高くなってしまいまいます。
快適で効率的な空調管理のためには、設置環境に合わせたエアコンを選定することが重要です。
 
家電量販店
 

業務用エアコンの選び方

業務用エアコンを選ぶ際のポイントを紹介します。

設置場所に適した形状を選ぶ

業務用エアコンには、天井カセット形、壁掛形、床置形などさまざまな種類があります。
設置場所のスペースやデザインに応じて適切なものを選びましょう。

業務用エアコンを形状から探す

冷暖房能力(馬力)を適切に選定

業務用エアコンは、使用する部屋の広さや用途によって必要な馬力が異なります。
適切な冷暖房能力を選ぶことで、快適な環境を維持しつつ電気代を節約できます。
 
空調負荷計算
 

運転タイプを選択

各形状にはシングル、同時ツイン等室内機の台数が異なる運転タイプがあります。
お部屋の面積や形状によっては室内機が1台では空調ムラが発生してしまうので適した台数を選択することが重要です。
マルチタイプのエアコンやビル用マルチエアコンはこちらからご相談ください!


 
業務用エアコンの運転タイプ
 

業務用エアコン購入時の注意点

業務用エアコンを購入する際は注意しなければいけないこともありますので紹介します

電源環境を確認する

業務用エアコンの運転可能な電源方法は2種類あります。
「単相200V」と「三相200V」となっており、4馬力以上の場合は「三相200V」のみですが、1.5馬力~3馬力までは「単相200V」「三相200V」共に機種がありますので、異なる電源タイプを購入しないように注意が必要です。
 
単相200Vと三相200V
 

工事費用を確認する

業務用エアコンの設置には工事が必要です。
業務用エアコン本体の購入費用とは別に工事費用がかかるため、見積りをしっかり確認しましょう。

荷受けの準備が必要

エアコン本体と工事を別々の会社で注文した場合、業務用エアコン本体の荷受けを「誰が、どこで、いつ行うか」といった確認が必要です。
業務用エアコン本体は重量物で基本的には車上渡しとなります。
業務用エアコンを販売する業者やショップによっては時間指定が出来ないこともあります。
 
荷受け
 

保証・アフターサービスの確認

業務用エアコンは高額な買い物です。
保証期間やアフターサービスの内容を確認し、万が一の故障時に対応できるようにしておきましょう。
エアコンネクストでは設置後も安心してお使いいただけるよう、メンテナンスやトラブル対応にも迅速に対応します。
アフターサービスの内容はこちらをご確認ください!
 
エアコンネクストのアフターサービス
 

まとめ

今回は業務用エアコンの購入経路と注意点などについて記載しました。
業務用エアコンの購入にはさまざまな方法があります。
それぞれのメリット・デメリットを把握し、自分の用途に合った最適な方法を選びましょう。
特に、工事費用やアフターサポートの確認を忘れず、長く快適に使えるように準備することが重要です。

業務用エアコンは販売を行っている実在の店舗が少ないため、インターネットで本体を購入したり、空調工事業者を手配することが王道となっています。

エアコンネクストでは業務用エアコン本体を業界最安クラスでお客様へ販売しています。
エアコンネクストで業務用エアコンを探す

機器だけの販売だけでなく、全国(一部離島は除く)取り付け工事も承っておりますので、ご契約している空調工事業者がいらっしゃらない場合はぜひ、お問合せやお見積りのご依頼をください!

エアコンネクストがお客様にとって最適なプランをご提案させていただきます。
最適な業務用エアコンを選び、快適な空間を実現しましょう!
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

病院・福祉施設での業務用エアコンの選び方
2025/04/23

病院・福祉施設での業務用エアコンの選び方

病院やクリニック、高齢者施設、介護施設などの医療・福祉現場では、空調設備が単なる「冷暖房機器」以外にも様々な機能が必要な環境です。 例えば「清潔な空気」「一定の温度と湿度」「静けさ」「感染症対策」「人にやさしい体感温度」 […]

タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 用途で探す
タグアイコン 病院・福祉施設
工場・倉庫での業務用エアコンの選び方
2025/04/21

工場・倉庫での業務用エアコンの選び方

工場や倉庫は、一般的なオフィスや店舗とは全く違う空調の特殊エリアです。 とにかく「暑い」「広い」「空気がこもる」「換気が難しい」「粉塵が出る」…等 そのうえで、作業員の安全・快適性、製品保護、機器の正常稼働を支える必要が […]

タグアイコン 工場・倉庫
タグアイコン 工場用エアコン
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 用途で探す
理・美容室での業務用エアコンの選び方
2025/04/16

理・美容室での業務用エアコンの選び方

理容室・美容室は、施術を受けるお客様にとっては長時間滞在する場所です。 また、カット・カラー・シャンプー・ブローなどの作業を担うスタッフにとっても、快適な空調環境は集中力と効率を左右する大切な要素となります。 だからこそ […]

タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 理・美容室
タグアイコン 用途で探す
商店・店舗での業務用エアコンの選び方
2025/04/15

商店・店舗での業務用エアコンの選び方

商店や店舗の空調は、単なる温度管理ではありません。 それは、お客様にとっての居心地の良さ・購買意欲を左右し、 働くスタッフにとっては作業効率や体調管理に関わる可能性もある、重要な「店舗運営インフラ」です。 本記事では、商 […]

タグアイコン 商店・店舗
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 用途で探す
無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り