0120-0366-39

受付 9:00~18:00
(土・日・祝日を除く)

業務用エアコンを選ぶ時の重要なポイント

2024/12/11

タグアイコン ビルトイン形
タグアイコン マルチエアコン
タグアイコン 壁掛形
タグアイコン 天井カセット形1方向
タグアイコン 天井カセット形2方向
タグアイコン 天井カセット形4方向
タグアイコン 天井吊形
タグアイコン 天井埋込ダクト形
タグアイコン 天吊自在形ワンダ風流
タグアイコン 床置形
タグアイコン 形状で探す
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 馬力から探す
業務用エアコンを選ぶ時の重要なポイント

業務用エアコンは、オフィスや店舗、工場などの環境を快適に保つために重要な設備です。
ただし、その選定には多くの要素を考慮する必要があります。
この記事では業務用エアコンの機種選定や取り付け業者を選ぶ際のポイントを解説します。

導入内容の確認(新設・入替)

業務用エアコンを導入する際、最初のポイントとしてはエアコンを新しく設置するのか、もしくは交換するのかというポイントです。
まず最初にこの内容を業者に相談することで、ある程度形状や能力、必要な工事内容を把握することができます。

新設の場合

新しく業務用エアコンを設置する場合、据付や配管、電源設備、配線の新設工事が必要です。
エアコンの形状(壁掛形、天井カセット形、床置形など)や運転タイプ(シングル、ツインなど)を設置環境に応じて選びます。


 
業務用エアコン新設のポイント
 

入替の場合

既存の業務用エアコンを交換する際は、同じ形状や能力(馬力)のエアコンを選ぶことが多いですが、最新モデルを選ぶことで省エネ性能や運転効率が向上することがあります。
特に古い機種から新しいものへの切り替えは、電気代の削減に大きく寄与します。
入替工事の場合、既存の配管や電気設備がそのまま流用できれば、新設工事と比べ、費用を抑えて設置することが可能です。


 
業務用エアコン入替のポイント
 
 

設置場所の用途や広さから必要な冷暖房能力を考慮する

業務用エアコンを選ぶ際、最も重要なポイントのひとつが「馬力・能力選定」です。
適切な選定を行わないと、空調効率が悪化したり、電気代が無駄に高くなったりするリスクがあります。
家庭用エアコンの場合はエアコンの能力を8畳用等と表しますので選定がご自身でもしやすいですが、業務用エアコンは異なり、エアコンの能力を馬力(HP)と能力(冷房能力・暖房能力)で表します。
kwがエアコンの能力を表す正式な単位となります。
1馬力は2.8kwで換算でき、畳数にすると約8畳程度の能力となります。

また、設置場所の用途と広さに応じた馬力を選ぶことが重要ですが、業務用エアコンの場合、馬力に応じて室内機の台数が変わります。(運転タイプ)
運転タイプを考慮せず、室内機1台のみで設置してしまった場合、広さに合った馬力でも、空間内に気流のムラが生じ、ある場所では効きすぎ、他の場所だと全然冷えないといった事例が発生することもありますので注意が必要です。




 
空調検討中
 
 

電源環境を確認

業務用エアコンの場合は3馬力まで単相200Vでも運転可能です。
4馬力以上は基本的に三相200Vの電源が必要です。
設置予定の建物の電源環境を確認し、それに合ったエアコンを選ぶ必要があります。


 
単相200V・三相200Vのブレーカー
 
 

業務用エアコンの形状とメーカーを選ぶ

業務用エアコンの形状は家庭用エアコンと異なり、様々な形状がありますので、設置場所や能力、デザイン性の要件に応じて形状を選択します。
また、各メーカーごとに機能や寸法なども異なるため、設置スペースや必要な機能、施工条件、機器仕様なども考慮し、機種の選定を行う必要があります。



 
業務用エアコンの形状
 
 

専門家への相談

もしも最初にご予算が決まっていて、業務用エアコンをご自身である程度選びたいとお考えの場合、いくつか注意すべきポイントがあります。

たとえば、すでにエアコンを使用していて「同じ形状・同じ能力」での入替工事を行うケースであれば、ある程度メーカーや機種を絞りやすく、比較的スムーズに選定することが可能です。

しかし、新たに業務用エアコンを導入する場合には注意が必要です。
建物の構造や電源容量、設置スペース、空間の使用目的など、確認すべき施工条件が多岐にわたるため、選択肢が一気に広がり、かえって判断が難しくなることがあります。
さらに、各メーカーの機器仕様や対応可能なオプションにも違いがあるため、専門的な知識が求められる場面も出てきます。

そのため、少しでも機種選定に迷いがある場合は、空調専門業者に相談するのが得策です。
あらかじめご予算や希望条件、使用環境などを伝えることで、専門的な視点から最適な機種と設置プランを提案してもらえるため、効率よく、かつ失敗のない導入が可能になります。




 
 

業務用エアコンの相談はエアコンネクストへ!

業務用エアコンの導入・入れ替え・移設・増設といった空調に関するあらゆるご相談は、ぜひエアコンネクストにお任せください。

私たちは空調の専門知識を持つプロのスタッフが在籍し、お客様一人ひとりのご希望や設置環境に合わせた最適なご提案と高品質な施工を提供しています。
さらに、メーカー横断の豊富な取扱いラインナップにより、ご予算やご要望に柔軟に対応できるのも当社の強みです。

また、「相談しやすさ」にもこだわり、お問い合わせから施工完了まで担当スタッフが一貫対応。初めての方でも安心してご利用いただけます。
施工後のアフターフォローや保証体制も万全なので、長期的に安心してお使いいただけます。

「どのメーカーがいいかわからない」「費用を抑えつつ、しっかり冷やしたい」「最短で設置したい」――そんなお悩みがある方は、まずはお気軽にご相談ください。
経験豊富な空調のプロが、最適なプランをご提案いたします!


 
エアコンネクスト
 
 

エアコンネクストの電話番号
無料お見積り

この記事を書いた人

エアコンネクスト コラム担当

エアコンネクスト コラム担当

空調業界経験15年、これまで6,500件以上の空調機販売と設置工事のご依頼をいただきました。 管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気工事士などの資格も取得しています。 ご自宅から小~中規模ビル、工場や大型施設など、どのような設置環境でもお任せください。 お客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な空調と快適な空間をご提案します。

合わせてお読みください

業務用エアコン 移設・増設工事のポイント
2025/09/03

業務用エアコン 移設・増設工事のポイント

業務用エアコンの移設・増設は、単なる設置作業とは異なり、現地の状況や既存設備との兼ね合いなど、専門的な知識と綿密な計画が必要になります。 「今あるエアコンを別の場所に使いたい」「人数が増えたので空調を増設したい」といった […]

業務用エアコンの選び方|寒冷地・沿岸地など設置環境別に解説!
2025/08/27

業務用エアコンの選び方|寒冷地・沿岸地など設置環境別に解説!

業務用エアコンは、設置する「場所」だけでなく「環境条件」によっても選び方が大きく異なります。 例えば、沿岸部であれば塩害、寒冷地であれば冬季の凍結、厨房であれば高温・多湿・油煙など、それぞれの環境に応じた対策が不可欠です […]

タグアイコン ビル用エアコン
タグアイコン 中温用エアコン
タグアイコン 厨房用エアコン
タグアイコン 寒冷地用エアコン
タグアイコン 工場用エアコン
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 特殊な用途の設置環境
タグアイコン 農業用エアコン
業務用エアコンの選び方|事務所・飲食店・工場など設置場所別に解説!
2025/08/19

業務用エアコンの選び方|事務所・飲食店・工場など設置場所別に解説!

業務用エアコンは、設置する環境や用途によって最適な機種や設置方法が異なります。 「どのエアコンを選べばいいのかわからない」「同じような製品が多くて選べない」そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。 このコラムでは […]

タグアイコン その他
タグアイコン オフィス・事務所
タグアイコン 冠婚葬祭施設
タグアイコン 厨房用エアコン
タグアイコン 商店・店舗
タグアイコン 工場・倉庫
タグアイコン 教育関連施設
タグアイコン 業種で探す
タグアイコン 特殊な用途の設置環境
タグアイコン 理・美容室
タグアイコン 病院・福祉施設
タグアイコン 飲食店
業務用エアコンの結露トラブルを防ぐポイント
2025/08/08

業務用エアコンの結露トラブルを防ぐポイント

業務用エアコンを導入する際、多くの方が気にするのは「冷えるかどうか」「省エネかどうか」といった性能やコストの部分です。 しかし実際の設置現場では、見落としてはいけない重要ポイントが存在します。 それが、「結露(けつろ)」 […]

無料を見積り 無料を見積り お電話でも承ります 無料を見積り